
機内へ持ち込める手荷物は、身の回りの品(ハンドバッグ・カメラ・傘など)のほか、下記条件の手荷物1個となります。
航空会社によって規定が変わりますので、ご利用の航空会社の規定のサイズ・重さをお確かめください。
※当店では、キャリーの3辺がそれぞれ55cm×40cm×25cm以内で、3辺の和が115cm以内の規格を満たした商品にマークをつけています。
100席以上の航空機 | 3辺の合計が、115cm以内 幅×高さ×奥行きのすべてが55cm×40cm×25cm以内 |
100席未満の航空機 | 3辺の合計が、100cm以内 幅×高さ×奥行きのすべてが45cm×35cm×20cm以内 |

無料受託手荷物にはサイズの規定があり、海外の多くの航空会社では「3辺の合計が、158cm以内」と定められています。
※JALについては、「3辺の合計が203cm以内」です。
規定サイズを超えたものについては、超過料金が発生してしまいます。
サイズの規定に関しては、ご利用の航空会社や、搭乗クラスによって異なります。
個数・サイズ・重量など、あらかじめ利用する航空会社のホームページで詳細をご確認ください。

長時間ずっと同じ姿勢で座っていると、足の裏の血液の流れが悪くなり、静脈血栓という血のかたまりが出来てしまうことが原因で起こります。
予防には・・・
・水分をたくさん取りましょう(アルコールやコーヒーなどは飲みすぎないように注意する)
・こまめにトイレに立ったり、足を動かすようにする
・体を圧迫するような洋服、下着、靴を避ける

TSAロック(ティーエスエーロック)とは、アメリカ国土安全保障省の運輸保安庁(Transportation Security Administratio)より認定を受けた、旅具用品に備えられた施錠機構の総称です。
アメリカ(ハワイ・グアム・サイパン等含む)渡航の際、飛行機に搭乗する際の手荷物または、預け入れ荷物は、TSA係官が中身を直接目視検査する場合もあり得るため、一切施錠しないように求められています。
施錠された荷物については、TSA係官が錠機構を破壊することを認められており、破壊されたり内容物の盗難があったりしても補償は一切されません。
TSAロック機能が装備された荷物は、持ち主が自分の鍵で施錠してあってもTSA係官が専用の合鍵を使い、開錠し荷物を検査することが出来、検査後は元通りに施錠されますので、安心です。

TSAロック機能が装備されたスーツケース